合成香料を使わない、100%天然精油。
抽出部位:文旦果皮、小夏果皮、ユズ果実、ヒノキ葉
全国送料580円、北海道・沖縄1,200円、8,640円以上購入で送料無料
天然のアロマオイルは、正確には「エッセンシャルオイル」「精油」 と呼ばれます。植物の花や葉、樹皮、果実、果皮、種などから抽出した天然の芳香成分のことです。
精油は数百円のものもありますし、1瓶1万円以上するものまで様々。数千円、1万円するアロマオイルは一見高いように思われるかもしれませんが、高いのにはちゃんと理由があります。
植物から抽出できる精油はごくわずか。想像をはるかに超える手間と時間がかかります。例えば天水の恵・文旦アロマオイルの抽出に立ち会うと、1リットル抽出するのに何と6時間!だから100%天然の精油成分でできているアロマオイルは値段が高くなってしまうんです。
アロマオイルの中には、高価なオイルを買いやすくするために薄めてあったり、合成香料を入れているものもあります。
それらは数百円で手軽に購入できるメリットはありますが、香りが薄かったり、合成香料で別物のキツイ香りになっていたりするので、香りの効果を期待するのであれば、天然100%精油=本物の香りを一度お試しになってみてください。 きっとすぐに虜になるはずです。
みずみずしい土佐文旦の果皮からマイクロ波蒸留法で抽出しました。
高知の柑橘果物の代表である文旦は甘酸っぱいさわやかな香りが特徴で、 何度でも嗅ぎたくなるような独特の香りは万人に好かれる香りと言われています。
小夏とは、柚子が変異したとみられるミカン科の果実で、とても甘酸っぱくてジューシーな果肉が特長。
シトラス系の香りが強くさっぱりして、柑橘系のなかでも特にさわやかな香りで、男女問わず人気があります。
高知県県産天然ゆずの果実から丁寧に抽出した精油は、独特のさわやかで繊細な香りを持っています。
このゆずオイルは水蒸気蒸留法で抽出していますので、圧搾法で抽出したものと比べて香りがマイルドなのが特徴です。
高知県の清流吉野川上流域のヒノキの葉から水蒸気蒸留法で抽出しました。
手軽に森林浴気分が味わえるので、自然と接する時間を取りにくい、忙しい毎日を送っている人にぜひおすすめです。
リラックスしたいとき、心を落ち着かせたいとき、眠りにつく前に
芳香浴 | アロマポットに1~5滴ほど落としてリラックスタイム。 |
---|---|
ルームスプレー | スプレータイプの容器に、無水エタノール10ml、精製水50ml、アロマオイル20滴程度を加えてよく振り、お部屋、トイレ、玄関、靴箱に。 |
アロマバス | お湯をはったバスタブに5滴ほど落として、ゆっくり癒しのバスタイム。 |
手浴・足浴 | 40~43度くらいの熱めのお湯をはった洗面器に3滴以下のオイルを落として、体を芯から温めながら、ゆったりとした時間を… |
マッサージ | 50mlのキャリヤオイルに10滴程度のアロマオイルを薄めて、気になるところをマッサージ。 |
※敏感肌の方は、柚子・小夏・文旦といった柑橘系オイルでのアロマバス、手浴・足浴、マッサージはお控えください。
※ご使用の前には商品に添付されている注意書きを必ずお読みください。また、いつでも確認できるところに保管してください。
東京都銀座にある高知県のヒト、モノ、コトの発信拠点、高知県アンテナショップ「まるごと高知」でも販売中です。
【まるごと高知】東京都中央区銀座1-3-13 オーブプレミア
【営業時間】10:30~20:00(年中無休)
「選りすぐりの高知土産12品」ページで「技がきらりと光るかわいい手土産」として当店の天水の恵アロマオイルが紹介されました。
合成香料を使わない、100%天然精油。
抽出部位:文旦果皮、小夏果皮、ユズ果実、ヒノキ葉
全国送料580円、北海道・沖縄1,200円、8,640円以上購入で送料無料